2007年09月06日

サイコン(サイクルコンピュータ・サイクロコンピュータ)とは?

サイコンとは・・・

「再婚」とは全く関係ありません。

>>自転車ブログランキング←すごいことになってます


つまらないダジャレはさておき・・・

サイコンとは「サイクルコンピュータ」または「サイクロコンピュータ」の略語です。

サイコンは自転車の速度や走行距離、走行時間と平均速度などを計測して
表示してくれる計測器(メーター)です。
また、サイコンによってはケイデンスなども測定できるものもあります。

サイコンの種類は大きく分けて二種類あります。
一つは、自転車のフロントホイールにピックアップを付けて
タイヤの回転数から速度を測定するサイコンです。
もう一つは、自転車のクランクとシフターにピックアップをつけて、
ギア比から速度を計算するタイプのサイコンです。

サイコンは自転車の必需品というわけではありませんが、
サイクリングやツーリングなどの自転車ライフを楽しむためには
装備しておきたいグッズの一つといえるでしょう。

サイコンの価格は高価なものから低価格のものまでさまざまですが、
激安なものは1000円程度で購入できます。



ちなみに↑のキャットアイ(CAT EYE)のサイコンは1230円です。

サイコンの機能はそれぞれ違いがありますので、自分にあった
サイコンを見つけてみてください。

>>「サイコン」をもっと見る
posted by 自転車ブログ at 00:09 | 自転車用語の基礎知識

2007年09月04日

クロモリとは?

このブログもついに●位に入りました!
>>自転車ブログランキング


クロモリとは・・・
自転車初心者が音だけ聞くと「黒森」?「黒盛り」?などという
漢字を想像するかもしれませんが、クロモリというのは略語です。

クロモリは正しくは「クローム・モリブデン鋼」といい、鉄鋼の種類の
一つなんですね。
「クロム」も「モリブデン」も学校の化学の時間に元素記号として
習った方もいるかもしれませんが、どちらも金属の一種です。

まあ、難しいことは抜きにして、クロモリと自転車がどう関係するのか?
クロモリは自転車のフレームに使われることがあります。
「ことがある」ということは全ての自転車のフレームが
クロモリなわけではないということです。
例えば、この↓自転車はフレームがクロモリですね。


クロモリの特徴としては、鉄ですから丈夫なので細身のフレームに
することができます。
また、クロモリフレームは路面からの細かな衝撃吸収性が優れ、
長時間のサイクリングやツーリングでも疲労が少ないと言われています。

>>クロモリフレームの自転車をもっと見る


posted by 自転車ブログ at 00:13 | 自転車用語の基礎知識

2007年08月26日

アーレンキーとは?

アーレンキー・・・

自転車初心者の方はあまり聞きなれない単語だと思います。
アーレンキーとは自転車用工具の一種で、一般的には六角レンチ(ヘキサゴンレンチ・ヘックスレンチ)と呼ばれているものです。
アーレンキーという呼び方をするのは自転車界独特のもののようです。



アーレンキーさえあれば、ハンドル・サドル・ディレイラー・サスペンションなど自転車のほとんどのパーツを調整することができます。
逆に言えば、いわゆるママチャリ以外の自転車、すなわちクロスバイクやロードバイクなどのスポーツバイクに乗る場合にはアーレンキーは必需品といえる自転車工具です。

>>「アーレンキー」をもっと見る
posted by 自転車ブログ at 03:17 | 自転車用語の基礎知識