2010年7月31日〜8月1日、十勝管内更別村の十勝インターナショナルスピードウェイで「全日本ママチャリ12時間耐久レース」が開催されました。
YouTubeで自転車レースの動画を見ることができます。
>>自転車ブログランキング←自転車の情報が満載です
2010年08月03日
2010年全日本ママチャリ12時間耐久レース
posted by 自転車ブログ at 22:12
| 自転車関連ニュース
2008年03月13日
ガチャピンの折りたたみ自転車「ガチャちゃり」発売
posted by 自転車ブログ at 23:08
| 自転車関連ニュース
2008年02月08日
自転車用ワイヤー錠を無料配布
posted by 自転車ブログ at 08:00
| 自転車関連ニュース
2008年02月01日
パンク修理簡単な自転車が特許取得
posted by 自転車ブログ at 08:57
| 自転車関連ニュース
2008年01月20日
水をろ過しながら走る自転車
posted by 自転車ブログ at 11:43
| 自転車関連ニュース
2008年01月17日
自転車専用道路整備へ
自転車と歩行者が接触する事故はここ10年で4.6倍に増加したそうです。
これを受けて国土交通省と警察庁は2008年から、自転車道など国による自転車通行ゾーンの本格整備に乗り出すことになりました。
日本全国で98箇所の自転車通行環境整備のモデル地区が指定されました。
あなたの家の近所にもモデル地区があるかもしれません。
自転車通行環境整備のモデル地区の一覧はこちらです。
>>自転車ブログランキング
続きを読む
これを受けて国土交通省と警察庁は2008年から、自転車道など国による自転車通行ゾーンの本格整備に乗り出すことになりました。
日本全国で98箇所の自転車通行環境整備のモデル地区が指定されました。
あなたの家の近所にもモデル地区があるかもしれません。
自転車通行環境整備のモデル地区の一覧はこちらです。
>>自転車ブログランキング
続きを読む
posted by 自転車ブログ at 23:20
| 自転車関連ニュース
2008年01月05日
コルナゴ(COLNAGO)期間限定ショップオープン
posted by 自転車ブログ at 01:14
| 自転車関連ニュース
2007年10月14日
キャノンデール表参道店オープン(cannondale-omotesando.jp)
posted by 自転車ブログ at 11:55
| 自転車関連ニュース
2007年10月11日
自転車ブログランキングで1位獲得!
posted by 自転車ブログ at 01:03
| 自転車関連ニュース
2007年10月08日
ジャイアント(GIANT)2008年モデル自転車製品カタログ
あんな人やこんな人もジャイアントに乗ってます。
>>自転車ブログランキング
ジャイアント(GIANT)の2008年モデルの自転車製品のカタログの
入手方法が、ジャイアントの公式ホームページに掲載されています。
続きを読む
>>自転車ブログランキング
ジャイアント(GIANT)の2008年モデルの自転車製品のカタログの
入手方法が、ジャイアントの公式ホームページに掲載されています。
続きを読む
posted by 自転車ブログ at 11:03
| 自転車関連ニュース
2007年10月07日
コルナゴ(COLNAGO)の2008年モデルロードバイク
posted by 自転車ブログ at 01:05
| 自転車関連ニュース
2007年09月30日
ビアンキ2008年モデルの最新カタログ(Bianchi.com)
このブログもついに●位です
>>自転車ブログランキング
自転車メーカー各社が2008年モデルの自転車を発表しています。
自転車好きなブログ読者の方はgoogleなどの検索エンジンで
検索して情報収集をしているようで、このブログにも
「ロードバイク 2008年モデル」「クロスバイク 2008 発売時期」などの
検索キーワード経由で訪問してくださる方が多いようです。

ビアンキ(Bianchi)の2008年モデルの最新自転車カタログが、
ビアンキの公式ホームページから無料でダウンロードできます。
ビアンキの2008年モデルのクロスバイクやロードバイクが、
2007年モデルの自転車とどう変化しているのか比較してみるのも
楽しいでしょう。
もちろん、ビアンキの自転車の購入を検討している方は、
ビアンキを購入したり予約したりする上で必須ですね。
ビアンキの最新情報はこちらからゲット!
>>自転車ブログランキング
ビアンキ(Bianchi)2008年モデルのカタログを無料でダウンロードするには・・・続きを読む
>>自転車ブログランキング
自転車メーカー各社が2008年モデルの自転車を発表しています。
自転車好きなブログ読者の方はgoogleなどの検索エンジンで
検索して情報収集をしているようで、このブログにも
「ロードバイク 2008年モデル」「クロスバイク 2008 発売時期」などの
検索キーワード経由で訪問してくださる方が多いようです。

ビアンキ(Bianchi)の2008年モデルの最新自転車カタログが、
ビアンキの公式ホームページから無料でダウンロードできます。
ビアンキの2008年モデルのクロスバイクやロードバイクが、
2007年モデルの自転車とどう変化しているのか比較してみるのも
楽しいでしょう。
もちろん、ビアンキの自転車の購入を検討している方は、
ビアンキを購入したり予約したりする上で必須ですね。
ビアンキの最新情報はこちらからゲット!
>>自転車ブログランキング
ビアンキ(Bianchi)2008年モデルのカタログを無料でダウンロードするには・・・続きを読む
posted by 自転車ブログ at 18:12
| 自転車関連ニュース
2007年09月22日
プーマのリサイクル自転車
ついにベスト10に入りました!今日は何位かな?
>>自転車ブログランキング
中古の自転車のリサイクルというと格安で購入できるけれど、
デザインはやはりイマイチな印象があります。
有名スポーツブランドのPuma(プーマ)が「Re-bike」(リバイク)という
プロジェクトを行っています。
このRe-Bikeはプーマが雑誌社に依頼して自転車を制作してもらうものです。
ただし、その自転車の条件は、制作費として200ドルを渡し、しかも
リサイクル自転車のパーツを使って製作されています。
とてもリサイクルとは思えないおしゃれな自転車がたくさん掲載されています。
>>自転車ブログランキング
続きを読む
>>自転車ブログランキング
中古の自転車のリサイクルというと格安で購入できるけれど、
デザインはやはりイマイチな印象があります。
有名スポーツブランドのPuma(プーマ)が「Re-bike」(リバイク)という
プロジェクトを行っています。
このRe-Bikeはプーマが雑誌社に依頼して自転車を制作してもらうものです。
ただし、その自転車の条件は、制作費として200ドルを渡し、しかも
リサイクル自転車のパーツを使って製作されています。
とてもリサイクルとは思えないおしゃれな自転車がたくさん掲載されています。
>>自転車ブログランキング
続きを読む
posted by 自転車ブログ at 09:23
| 自転車関連ニュース
2007年09月15日
東急ハンズ銀座店限定オリジナル自転車 by トーキョーバイク
ランキング急上昇中!ついに●位に入りました!
>>自転車ブログランキング
9月1日に東急ハンズ銀座店がオープンしました。
東急ハンズ銀座店は、複合商業ビル「マロニエゲート」の5階から9階に入っています。
「プランタン銀座」のすぐ隣というなかなかよい立地で、オープン初日は
多くの人が詰め掛けました。
取り扱う商品の種類はおよそ7万アイテムにものぼるそうですが、
もちろん自転車や自転車用品も多数取り扱っています。
自転車といえば、注目は東急ハンズ銀座店限定オリジナル自転車。
「東京の街を快適に楽しく走るための自転車」というコンセプトを掲げる
「トーキョーバイク」とサイクルビルダーの松田志行氏さんの
コラボレーションによるオリジナルモデルの自転車です。
この自転車の価格はいったいいくらぐらいの値段だと思いますか?
自転車の最新情報なら
>>自転車ブログランキング
続きを読む
>>自転車ブログランキング
9月1日に東急ハンズ銀座店がオープンしました。
東急ハンズ銀座店は、複合商業ビル「マロニエゲート」の5階から9階に入っています。
「プランタン銀座」のすぐ隣というなかなかよい立地で、オープン初日は
多くの人が詰め掛けました。
取り扱う商品の種類はおよそ7万アイテムにものぼるそうですが、
もちろん自転車や自転車用品も多数取り扱っています。
自転車といえば、注目は東急ハンズ銀座店限定オリジナル自転車。
「東京の街を快適に楽しく走るための自転車」というコンセプトを掲げる
「トーキョーバイク」とサイクルビルダーの松田志行氏さんの
コラボレーションによるオリジナルモデルの自転車です。
この自転車の価格はいったいいくらぐらいの値段だと思いますか?
自転車の最新情報なら
>>自転車ブログランキング
続きを読む
posted by 自転車ブログ at 07:37
| 自転車関連ニュース
2007年09月12日
2008年新製品が一堂に!日本最大の自転車ショー
ついに!このブログも●位に入りました!ありがとうございます
>>自転車ブログランキング
日本最大の自転車ショー「サイクルモード2007」(CYCLE MODE international 2007)が11月に開催されます。
東京会場は幕張メッセで11/16(金) 17(土) 18(日)の三日間。
大阪会場はインテックス大阪で11/24(土) 25(日)の二日間です。
幕張メッセに隣接する幕張海浜公園マウンテンバイクコースを
サテライト会場にする予定とのこと。
クロスバイクやMTBの試乗もできます。
サイクルモードは日本最大の自転車ショーと言われているだけあって、
昨年(2006年)の来場者数は42000人以上だったそうです。
昨年の様子はこちら
2008年モデルの新製品が一堂にそろうまたとないチャンスなので、
自転車好きな方は足を運んではいかがでしょうか。
>>「サイクルモード2007」のチケットを購入する
なお、こちらのページの情報によると
高校生以下が無料なのに加えて、11月16日(金)は女性は無料だそうです。
>>自転車ブログランキング
日本最大の自転車ショー「サイクルモード2007」(CYCLE MODE international 2007)が11月に開催されます。
東京会場は幕張メッセで11/16(金) 17(土) 18(日)の三日間。
大阪会場はインテックス大阪で11/24(土) 25(日)の二日間です。
幕張メッセに隣接する幕張海浜公園マウンテンバイクコースを
サテライト会場にする予定とのこと。
クロスバイクやMTBの試乗もできます。
サイクルモードは日本最大の自転車ショーと言われているだけあって、
昨年(2006年)の来場者数は42000人以上だったそうです。
昨年の様子はこちら
2008年モデルの新製品が一堂にそろうまたとないチャンスなので、
自転車好きな方は足を運んではいかがでしょうか。
>>「サイクルモード2007」のチケットを購入する
なお、こちらのページの情報によると
高校生以下が無料なのに加えて、11月16日(金)は女性は無料だそうです。
posted by 自転車ブログ at 22:28
| 自転車関連ニュース
ルイガノ2008年モデル発表!
毎日更新中!今日は何位かな?
>>自転車ブログランキング
2008年モデルの自転車が徐々に発売されていますが、
ルイガノ公式ホームページのブログでルイガノ自転車2008年モデルの
情報が発表されました。
8月25日・26日に行われたシマノ鈴鹿ロードレース会場の
アキコーポレーションブース内で、
ルイガノ2008年ロードバイクが12種類発表されました。
ブログでは写真つきで紹介されています。
>>ルイガノのロードサイクルをもっと見る
>>他のメーカーの2008年モデルの自転車をもっと見る
posted by 自転車ブログ at 00:19
| 自転車関連ニュース
2007年09月10日
2008年から自転車のヘルメット義務化?
posted by 自転車ブログ at 23:17
| 自転車関連ニュース
2007年09月08日
クロモリの自転車が25,000円@無印良品
最新の自転車情報が満載!
>>自転車ブログランキング
先日の記事でクロモリについて書きました。
→ クロモリとは?
クロモリのフレームの自転車は比較的高価な自転車が多いのですが、
かなり激安なクロモリの自転車を見つけました。
「無印良品」のクロモリ自転車です。
無印良品のクロモリのクロスバイクはギアが内装3段変速機能で、
泥除けや服の裾の巻き込みを防ぐためのチェーンケースが付いて
25,000円です。
無印良品のスポーツタイプのクロモリ自転車は8段変速機付きで
同じく25,000円です。
いずれもフレームにクロームモリブデン鋼を採用しています。
軽快なサイクリングや街乗りでポタリングに利用するのには
快適なクロモリ自転車といえそうです。
>>クロモリフレームの自転車をもっと見る
>>自転車ブログランキング
先日の記事でクロモリについて書きました。
→ クロモリとは?
クロモリのフレームの自転車は比較的高価な自転車が多いのですが、
かなり激安なクロモリの自転車を見つけました。
「無印良品」のクロモリ自転車です。
無印良品のクロモリのクロスバイクはギアが内装3段変速機能で、
泥除けや服の裾の巻き込みを防ぐためのチェーンケースが付いて
25,000円です。
無印良品のスポーツタイプのクロモリ自転車は8段変速機付きで
同じく25,000円です。
いずれもフレームにクロームモリブデン鋼を採用しています。
軽快なサイクリングや街乗りでポタリングに利用するのには
快適なクロモリ自転車といえそうです。
>>クロモリフレームの自転車をもっと見る
posted by 自転車ブログ at 23:06
| 自転車関連ニュース
2007年09月03日
自転車で谷根千をポタリング
自転車ブームが静かに来ているのか、自転車専門系の雑誌以外でも
自転車関連の記事がいろいろ掲載されるようになってきました。
現在発売中の「OZ magazine」(オズマガジン)は下町街歩きの特集ですが
谷根千エリアをレンタサイクルを使ってポタリングするコースが載っています。
ちなみに谷根千とは谷中・根津・千駄木のエリアの総称です。
地下鉄千代田線根津駅からすぐ近くの「トーキョーバイクドットコム」で
自転車のレンタルをすることができます。
自転車でレトロな町並みをサイクリングするのも楽しそうですね。
TOKYOBIKEの貸し自転車についてはこちらの公式ブログに詳しく載っています。
http://shitumon.exblog.jp/4842748/
ポタリング日記もたくさんあります→自転車ブログランキング
自転車関連の記事がいろいろ掲載されるようになってきました。
現在発売中の「OZ magazine」(オズマガジン)は下町街歩きの特集ですが
谷根千エリアをレンタサイクルを使ってポタリングするコースが載っています。
ちなみに谷根千とは谷中・根津・千駄木のエリアの総称です。
地下鉄千代田線根津駅からすぐ近くの「トーキョーバイクドットコム」で
自転車のレンタルをすることができます。
自転車でレトロな町並みをサイクリングするのも楽しそうですね。
TOKYOBIKEの貸し自転車についてはこちらの公式ブログに詳しく載っています。
http://shitumon.exblog.jp/4842748/
ポタリング日記もたくさんあります→自転車ブログランキング
posted by 自転車ブログ at 02:17
| 自転車関連ニュース